top of page
検索
今城 敏
2018年7月29日
近い将来の食品安全戦略策定
今週はPCQI養成研修を新潟で開催した。 カリキュラムは米国FDAが指示しFSPCAとうい教育研修団体が作成したものであり、食品安全強化法FSMA103条が中心である。 その中でも核となっており、次世代型HACCPと呼ばれるHARPC(ハープシー)を、これまでに何度も指導し...
1680
今城 敏
2018年5月27日
数年先の食品安全行政
今週は、予防管理適格者PCQIの養成のため講師を務めました。 次世代型HACCPと呼ばれるHARPCを解説するたびに、この考え方がHACCPに比べて、より現場的な管理手法であると感じます。 ところで、国内においてはHACCP制度化(義務化)にむけた法律の可決されるのを待って...
2150
今城 敏
2018年3月18日
予防管理適格者PCQI 養成
今週は、予防管理適格者PCQI 養成のため講師を務め、米国食品安全強化法FSMAの解説や、次世代型HACCPと呼ばれるHARPC(ハープシー)について学び合いました。 すでに食品安全に関して、高い知見や経験をお持ちの方たちと、意見を交わしながら双方向に進めるため、私にとって...
1820
今城 敏
2018年1月28日
数年先の日本の食品安全の仕組みを想像する
50年以上も前に食品衛生管理手法であるHACCP(ハサップ)を開発した米国。 すでに次世代型HACCPと呼ばれるHARPC(ハープシー)を食品安全強化法に組み込んでいます。 HARPCを運用する予防管理適格者PCQIの養成をすでに100名以上行ってきましたが、まだまだ国内で...
1410
bottom of page