top of page
検索
今城 敏
2018年7月15日
Codex HACCPを習熟できる場の設定
外食産業や大量調理施設などは、メニューが多い・人手がいない等の理由から、厚労省としてはHACCPに取り組むのは難しいと整理されている。 一方で、食中毒事故の発生リスクが高いことは明らかである。 すでにFSSC 22000など食品安全認証を取得しているホテルやレストランの厨房...
30
今城 敏
2018年7月1日
お客様に製造・加工を積極的に見せていますか?
お客様や取引先に、製造・加工を行なっている場所を積極的に見せていますか? 監査や点検、視察といった名目で取引先化が来られ、普段と異なるくらい片付けられた状態を見せてもいいのですが(整理整頓を行うきっかけとしてはいいのですが、)、いつ何時でも平常の状態を見せられることが望まし...
30
今城 敏
2018年5月20日
総合的に的確な微生物コントロール
国際的な食品衛生管理手法HACCPの目的のひとつとして、喫食者の健康上の安全確保が挙げられる。 当然ながら、生物的ハザードとしては食中毒菌が最優先課題となるのだが、総じて食品事業者の衛生レベルは高い。 そのため、食中毒菌よりも腐敗・変敗に繋がるような微生物のコントロールに悩...
1200
今城 敏
2018年5月6日
2~3年後に起こるであろうテーマ
3日間のHACCP責任者養成研修では、基礎的な解説とともにHACCPシステム構築までの進め方を解説している。 更に、オリジナルのメニューや特化した内容として、 ・食品工場の製造動画を複数使っての演習 ・受講者との対話形式による理解度向上スタイル ・手順11「検証」の集中講義...
30
今城 敏
2018年2月11日
中小・零細企業の食品事業者
ここ2週間にわたり、某食品関連事業企業のHACCP社内研修の講師を務めました。 食品微生物の知見や食品製造現場の管理経験のほぼ無い方々に、二日間HACCPの取組み方を講義しましたが、すべての方々が正しく理解できたものと思います。...
50
今城 敏
2018年1月28日
数年先の日本の食品安全の仕組みを想像する
50年以上も前に食品衛生管理手法であるHACCP(ハサップ)を開発した米国。 すでに次世代型HACCPと呼ばれるHARPC(ハープシー)を食品安全強化法に組み込んでいます。 HARPCを運用する予防管理適格者PCQIの養成をすでに100名以上行ってきましたが、まだまだ国内で...
1380
bottom of page